Loading...

冬の蟹会席

Crab
冬の蟹会席

蟹会席

冬の日本海を代表する味覚の王様。
漁は毎年11月初旬に解禁となり、翌年3月中旬(雌の親蟹は1月10日頃)で終了します。地元日本海で水揚げされた活松葉蟹には、漁港名、蟹の呼名や漁船名などが刻まれたプラスチックのタグがつけられます。万翆楼では境港、賀露(かろ)そして鳥取港で水揚げされた蟹を使用。
繊細で淡白、ほのかな甘味がとろける味わいは私たちを魅了してやみません。

  • 季節の蟹会席

    蟹と山陰の旬を味わう「季節の蟹会席」 ずわい蟹姿盛りと牛すき鍋のほか、山陰で採れた旬味を鮮度にこだわって調理するお献立。

  • 蟹特選会席

    蟹と質にこだわった「蟹特選会席」。茹でずわい蟹の姿盛り、蟹すき鍋、焼き蟹、蟹茶碗蒸し他。山陰の蟹を満喫する 蟹特選会席。

  • 蟹づくし会席

    山陰の蟹を満喫する「蟹づくし会席」。新鮮な蟹刺し、蟹の姿盛り、蟹すき鍋、焼き蟹など蟹づくし。山陰の蟹を食べ尽くす、量も質にもこだわった贅沢な会席。

イチオシの逸品

  • 炭火焼き

    炭火焼き

    新鮮な生の蟹は、ぜひ焼き蟹でお召し上がりください。はじめに強火で蟹の両面をサッと焼けば、蟹身の旨みが閉じ込められ、香ばしく、甘みも増します。けっして焼きすぎず、蟹の身から水泡がぷつぷつと弾けだしたら食べ頃です。

  • 甲羅焼き

    甲羅焼き

    蟹みそ甲羅焼きは、一番美味しい食べ方を知る蟹漁の漁師さん達の食べ方。炭火で炙り、熱いうちお召し上がりください。濃厚な味わいの蟹みそは冬ならではの逸品。そして、しめには「蟹の甲羅酒」を。甲羅から蟹の旨味や風味が溶け出して格別。普段は日本酒を嗜まない方も、ぜひその味をお試しいただきたい一品です。

  • モサ海老と蟹のクリームスープ

    蟹のうまみが口いっぱいに広がる「蟹のクリームスープ」。料理長が京都への修行で習得した、当館ならではの名物です。
    蟹とともに器におさまる”もさ海老”は、鮮度を保つことが難しいため、地元でしか知られていない「幻の海老」と言われます。

  • お造り

    甲羅を外して冷たい水にさらし、ふっくらと花が開いたような蟹のお造り。日本海の荒波に鍛えられて引き締まった蟹の身は淡白な味わいでありながら、旨みがぎゅっと詰まっています。

お食事処 花筏

お食事処 花筏
  • お食事処 花筏
  • お食事処 花筏
  • お食事処 花筏

日本建築の父とも仰がれる山本カツ先生の設計による純和風の情緒溢れる個室料亭。
京の御茶屋の雰囲気を醸し出す、ゆったりとしたプライベート時間をお過ごしください。

宿泊日
宿泊日数
部屋数
部屋
宿泊人数